現代人の大敵「通信速度制限」
こんにちは、うっくんです!
皆さんはスマホでネットを使っていると、
といったメッセージが
来るのではないでしょうか。
僕の友達はよく
スマホのギガがなくてネット見られないよ(悲)
YouTubeを見てたら高額請求が来た( ゚Д゚)
と言っています。
また、僕のようなガラホユーザーは
せっかくネット繋げるならネット見たいけど
請求が怖いなぁあぁ
と思っています。
スマホでネットを安く使いまくる方法は
ないのでしょうか。
Win10の「モバイルホットスポット」で解消!
そこで、「モバイルホットスポット」
という機能を使ってみましょう!
この機能を使えば、
パソコンのネット代のみで
スマホをネットにつなげるんです!
モバイルホットスポットとは
「モバイルホットスポット」とは、
パソコンで行われるインターネット接続を
スマホなどの機器に共有する機能です。
つまり
PCを無線ルーターにできるッッ!
ということです。
モバイルホットスポットが使える条件
この機能が使える条件は
2. そのパソコンがWi-fiに対応している
3. パソコンがネット接続している
です。
最近のノートパソコンなどは
Windows 10でWi-fi対応しているので
大丈夫だと思います。
モバイルホットスポットのやり方
では、実際にやってみましょう!
僕のガラホ(DIGNOケータイ2)と
おじぃちゃんのiPhone 8 Plusで
説明します。
①画面右下のアイコンをクリック
②出てきた画面の「展開」をクリック
③「モバイルホットスポット」を右クリック
④「設定を開く」をクリック
⑤出てきた画面の「編集」をクリック
パスワード等が勝手に決まるので
自分の好きなものに変える
⑥モバイルホットスポットを
オンにするのを忘れずに!
⑦携帯の方でWi-fiの設定を開く
⑧自分で決めたWi-fi名を選択し
Wi-fiのパスワードを入力
⑨完了!!
サクサク動作します!
検索エンジンも
ブログも
動画も
ゲームも
快適にできます。
まとめ
みなさんも、この
「モバイルホットスポット」という
機能を使って
上手にギガを節約してください!
それでは、またね~!
コメント